dbのカラムの追加について、 毎回調べてはよく忘れるのでメモとして。
rails g migration Addカラム名Toテーブル名 カラム名:型
例えば、TaskテーブルにBodyカラムを追加するとすると、
taskleaf % rails g migration AddBodyToTask body:text #<=ターミナルで実行する行
Running via Spring preloader in process 8994
invoke active_record
create db/migrate/20210912032753_add_body_to_task.rb #<=生成されるファイル
こんな感じでファイルが生成される。
db/migrate/20210912033209_add_body_to_task.rb↓
class AddBodyToTask < ActiveRecord::Migration[5.2]
def change
add_column :tasks, :body, :text
end
end
このままでは設定ファイルを作っただけなので、実行します。実行コマンドは↓
taskleaf % rails db:migrate #<=実行コマンド
== 20210912033209 AddBodyToTask: migrating ====================================
-- add_column(:tasks, :body, :text)
-> 0.0010s
これで設定してなかったdbファイル全ての設定が一括で実行されます。