jQueryのプラグインのこと
yarn add swiper
でyarn経由でインストール
node_modulesにファイルができる
ダウンロードしたらversionを確認しておくこと(バージョンによって結構書き方が違ったりする)
※yarn add swiperを打ったら出てくるdownloadしている表示のどこかにあります。
view側
header
.swiper #<=バージョン6ではswiper-containerだった、ブログによってはvの違いがあるので気を付ける
.swiper-wrapper
- @current_site.main_images.each do |main_image|
.swiper-slide
= image_tag main_image
application.css.scss
@import 'swiper/swiper-bundle';
application.js
//= require swiper/swiper-bundle.js #<=オプション機能を全て使えるようにしている
//= require swiper.js
assets.rb
Rails.application.config.assets.paths << Rails.root.join('node_modules')
swiper.js(名前は任意で新規作成※application.jsのrequireの記述ファイルと名前を合わせること)
$(document).ready(function() {
const swiper = new Swiper('.swiper', {
// Optional parameters
loop: true,
autoplay: {
delay: 3000,
},
})
});